予想通りマイネルサングリアの引退が発表されました。
鼻出血で1ヶ月の出走停止処分が下されたこと。
デビューから芝、ダートいずれでも苦戦が強いられていること。
次走を目指すには立て直しの必要があり、出走機会も限られる可能性が高い状況であること。
以上が引退の理由です。
まぁ、状況的に納得せざるを得ないですよね。
こうなった一番の要因はノド鳴りということになるかと思います。
牧場時代からも、行きっぷりはいいけど追ってからイマイチと言われ続けてきました。
レースでも一貫して直線での伸びがありませんでした。
やはりノドが苦しくなってくるんでしょうね。
引退レースでも凄くいい感じで先行できていました。
ノドさえ無事なら、もしかしたら力があったかもしれないとも考えてしまいます。
もちろん、ノド鳴りも含めて能力ということだとは思います。
この辺を見極めることができないものかは、考えていきたいと思います。
ただ、こういう馬はノド鳴りになりやすいとかは全然聞いたことないんですよね。
知っている方がいたら教えてほしいものです。
レース前から厳しいとは思っていました。
好走するパターンが全く見えません。
せめて雨でも降ってくれれば、とは考えていました。
そうすれば、もしかしたらノドにいいかも、と期待するのですが、それもありません。
とにかく、何とかなってほしいと祈るしかない、そんな状況でした。
レースです。
スタートは良し、無理をせずに好位に付けることができました。
道中も全く無理をせずに流れに乗っている様子。
4コーナーまでは全く問題ないレースぶり。
ただ、問題は直線です。
楽しているように見えて、追われてから全く伸びません。
新潟の直線は長いです。
ズルズル後退し、最後方でのゴールとなりました。
レース後に鼻出血が判明しているとのことです。
ただ、それが無かったらいい結果を残せたと思えるほど楽天的でもありません。
タイムオーバーにもなり、いずれにせよ1ヶ月の出走停止処分になるようです。
今後について関係者と協議していく、ということはまぁそういうことなんでしょうね。
どんな判断でも受け入れたいと思います。
今年の3歳勢は総じてデビューは遅かったですが、ウインヴォラーレは勝ちあがりました。
ウインカートゥーンも条件次第では勝負になることは示しています。
あとはこの馬が目処を立ててくれれば、満足のいく結果と言えると思います。
ただ、デビューして2戦、全く勝負になりませんでした。
変わり身を期待して放牧に出したのはいい判断だと感じています。
そして今回の復帰戦、意外と早く戻ってきたな、と思いました。
牧場で目立った変わり身を見せたという話は聞きません。
軽い喉なりが見られるとか悪い話の方が気になってしまいます。
正直なところ期待よりは不安の方が大きいです。
何とかしてほしいと祈りながらレースを迎えました。
スタートはまずまずといったところですが、好枠を利してハナに立ちます。
ここで落ち着いてくれれば良かったのですが、なんかムキになって走っている様子。
離して逃げる形になります。
ペース的には平均ペースくらいなんでしょうが、一息入ったという感じはありません。
4コーナー辺りで既に一杯になってしまいました。
直線ではズルズル後退し、結局ブービーの15着に敗れました。
ハナに立つことが出来るということは、何かしらの能力があると考えています。
ただ、やっぱりノドが悪いんですかねぇ。
直線に入ってからの伸びが全くありませんからね。
ノドに優しい雨降りでも祈るしかないのでしょうか。
正直、厳しい状況に変わりはありません。
何とかベストを尽くしてもらえたらと思います。
現役出資馬の半数が出走するということになります。
年末に向けてのラストスパートという感じですね。
ただ、私この週末は仕事が入っておりまして、生でレースを見ることはできません。
こうして、後でJRAのレースリプレイを見ながら感想を書くこととなります。
残念><
まずは、マイネルサングリアが出走した本日の中山3R未勝利戦ダート1800mについて書いていきます。
ほろ苦いデビュー戦でしたが、矛先をダートに向けてきました。
前走を見る限り瞬発力に課題があるということでの転戦となります。
あとは折り合いですよね。
どこで力を抜いて、どこで力を入れるのか、それを理解してもらいたいところです。
前走はその辺が上手くできてなかった部分が大きいと考えています。
とにかく、ここで見せ場を作らないと本当に厳しくなります。
何とか頑張って、結果を残してほしいと思っていました。
レースですが、スタートは普通だったと思います。
ただ、折り合いに専念ということで、ガッチリ抑えていきます。
道中は中団よりやや後方といったところ。
ただ、向こう正面で手が動いても全然動けません。
あとはもうメロメロでした。
特に見せ場もなく後方のまま14着でのゴールでした。
厳しい結果です。
正直デビュー2戦まともに走れていません。
牧場での稽古ではもう少し動けていたと思うのですが・・・。
砂を被って嫌がってしまったんですかね。
気難しいところがあるのかもしれません。
何とか、変わってくれることを祈るばかりです。
幸い都合がついたので久しぶりに競馬場に応援に行ってきました。
まずは中山5Rの新馬戦芝2000m戦でマイネルサングリアがデビューしました。
レース前に思っていたことは先日デビューしたウインヴォラーレと同じです。
なんとか、目処を立ててもらいたいな、と考えていました。
まずはパドックの写真です。

なんて、いいますかね。
お尻が大きいのですが、骨ばっているような印象を持ちました。
まだまだ成長が見込める馬体と思いました。

続いて返し馬です。
なんとなく、首が高くて、体が上手く使えていない印象です。
さて、レースです。
スタートはまあ良かった方でしょう。
ただ、行きたがってしまい、結局ハナに立つ展開。
ペースはぐっと落ち着いて、超スローに。
新馬戦らしい淡々とした展開に。
これならなんとか、なるかも、とちょっと期待しました。
直線残り200mくらいまでは先頭で粘ります。

ただ、そこまででした。
ズルズル後退し、9着でゴールとなりました。
スローで逃げて差されたわけですから、厳しい結果と言わざるを得ません。
ただ、無理やりハナに立ってしまったように、折り合いが上手くついていませんでした。
どこで力を入れていいか、理解していなかったように思えます。
レースを経験することで、変わり身が見られる可能性はあると思います。
厳しいとは思いましたが、何とかその辺りに期待したいと思います。